2016年6月6日月曜日

バイクの免許をとりまして

我ながら、狂っているなとは思っていますが30も後半になって落ち着けと周りから言われているのに思いつきでバイクの免許をとりました。

バイクまで購入した後で、一応独身で頼れるのが親だけなのでもしものためにと親に報告したら

「バイク乗りたいとかいう子供が現れて欲しくないと思って育てて、もうみんな成人したし安心と思ったら。。。お前ってやつは。。。」

と大変遺憾の意を表明されました。

本当に親よ、ごめんなさい。怪我をしないし、させないように注意します。

せっかく買ったので何か日記的にでも記録をつけようかと思い、ブログに書き残すことにしました。

せっかくなのでバイクの写真をどーん。



よくバイク便の方が使ってらっしゃるのを目にして気になっていた、VTR250。
とにかくタフなエンジンで、低速域もかなり力強く快適。
ギアが5速までで高速走行は辛いとの話だけど、俺は高速あんまり乗らないからいいかと。



フロントにはビキニカウル。
正直かっこ悪いかなと思ったけど、高速走行時には結構役立つらしい。
俺は高速走行しないんだけど。



ハンドル周りには前のオーナーが取り付けたグリップヒーターや
ETC、ナビのマウントがついている。

セキュリティもついて、年式の割にそんなに乗っていないので良い買い物だった。

と思うようにしないと、ボーナス出なかったら悲惨。

しかしナビマウントがあるとナビ買いたいなぁと思ってしまう。
買っちゃうのかな。

バイク話で最後に駐輪場の件を。

うちのマンション、バイクがすでに止まっている。
アメリカンやレプリカなど。

止められるもんだろうと思ってバイク買う前に連絡したら
「そちらのマンションはバイク止められない物件です」
とのこと。

いや止まってるがな。なんだかなぁ。

どこもバイクは厳しい傾向になるみたいね。ネットで調べたけど。

月極駐輪場が家から歩いて15分のところにあったのでそちらと契約。

ちょっとした空きスペースをバイク用の駐輪場として貸す商売ってうまいな。

しかし歩いて15分が駅に行くのとほぼ同じなので気軽に乗ることができなくて苦痛。

行き帰りで30分って。。。

今度はバイク止められる物件に引っ越したいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿