2011年1月3日月曜日

iPadでlivedoorメールを受信

gmailでもいいんだけど、前から使っているlivedoorのメールをiPadからも読みたいなと思って調べてみた。

(1)livedoorアカウント側の設定としてPOPを有効にする。
詳しくはライブドアのヘルプ0番参照。
http://helpguide.livedoor.com/help/mail/guide/grp211/guide650

(2)iPad側にて「メール/連絡先/カレンダー」のところで「その他」を選び、「メールアカウント」を追加

(3)メールアドレスや送信者名など必要項目を自分の環境に合わせて設定。

(4)POP, SMTPサーバを以下に設定
POP:pop.gmail.com (SSLあり、ポート993)
SMTP:smtp.gmail.com(SSLあり、ポート465)

ここでハマった。ライブドアのヘルプではPOPのポートが995になっている。
gmailの方で調べると993なのでそちらに合わせるとうまくいった。
こんな罠がヘルプにあろうとは。

ライブドアおそるべし。

0 件のコメント:

コメントを投稿