2020年4月21日火曜日

2台のPC(Win10とOSX)を1セットのマウスとキーボードで使えるようにするケーブル

在宅勤務で毎日家にいます。

会社の貸与のPC(Win10)は仕事しつつ、調べ物は自分のPC(OSX)を使います。

会社のPCは検閲が厳しくて遮断されるURLが多いので。自分が遮断している側なので如何様にもできるけど良心がとがめるからやらない。

けどそうなると机の狭さが辛い。

キーボードとマウス×2台を操作していると、たまにどっち打っているかわからなくなり、 同僚に送るチャットに怪しい検索ワードとか打ちそうになる。

チャットツールはマジ地雷

以前はUSBの切り替えツール使ってたけど、毎度手を伸ばしてスイッチいじるの面倒だし、頻繁に切り替えるのには向いてない。 マウスをそのまま隣のPCに移動させて使いたい。

そこでドンピシャなケーブルを発見。


両方にソフトのインストールが必要だけど、ワンセットのキーボード&マウスで操作でき、ファイルも動かせるらしい。ファイル動かさなくて良いけど。

1日使った使用感としては、以下のような感じ。 ・ちょっとマウスの動きがモサっとする時がある。(2台つないでいる、片方だけで起きるから、そちらのPC側の問題かも) ・たまにキー入力ができなくなる。(だいたいその時は、もう片方のPCでテキストフィールドクリックしてから戻ると治る)

なんかマウスの動きさえなんとななれば使えるっぽい。使えなくもない。1日使えばなれた。

もうちょっと検証してみるか。

0 件のコメント:

コメントを投稿